CO+ CAREER CONSULTING
ご相談はこちら
CO+ CAREER CONSULTING

転職エージェントとの面談時にチェックすべき4つのポイント

この記事では、転職エージェントとの面談時に必ずチェックしてほしい点について記載しています。

“転職エージェント”と言っても、知名度の高い大手企業エージェントから領域特化型の小規模エージェントまで数万社が存在しています。

そしてサービス内容や質は転職エージェントによってかなり差があります。

そのため転職活動を受け身で進めると、失敗する可能性が高まります。

転職活動のパートナーにどの転職エージェントを選ぶかは、とても重要なのです。エージェント次第では、あなたの転職活動の成否は大きく変わるかもしれません。

「転職エージェントが多くて誰に相談すればいいかわからない」
「今相談している転職エージェントで本当に大丈夫なのかな……」

そんな不安を抱えている方は、ぜひ以下の内容を参考にしてみてください。

はじめに

この記事を読んでいる方のほとんどは、これから転職エージェントとの面談を予定している方か、すでに面談を経験したことがある方ではないでしょうか。

ここで突然ですが、すでに面談を経験した方に質問です。

・エージェントとの面談はいかがでしたか?
・満足のいく、有益な面談内容でしたか?

また、これから面談を控えている方は
・転職エージェントってどのようなアドバイスをくれるんだろう?
・強引に話を進められると困るな……
といった、期待や不安を抱えていることかと思います。


たくさんの転職エージェントが存在する中で、エージェントの企業名よりも大切なのは以下の2点です。

・実際に面談で話をする担当者(コンサルタント)が自分に合うかどうか
・転職活動をサポートしてほしいと思えたかどうか

転職活動の最善のパートナーを見つけていただくために、ここからは「転職エージェントとの面談時にチェックすべき4つのポイント」についてお伝えしていきます。

①自分の話をしっかり聞いてくれるか

これは基本中の基本ですが、非常に重要なポイントです。

転職エージェントは、日々自身の仕事で実績を出すことに一生懸命です。

そのため実績を出したいと熱が入れば入るほど、求職者の話を聞かず一方的な説明をしてしまうことがあります。

少し本題から逸れますが、転職エージェントの仕事は、求人を提案し、応募して内定承諾し、入社してもらうことで、初めて企業から報酬を受け取ることができます。

そのため、どんなに良い面談をたくさんしたとしても、実際に入社までサポートできない限り、実績には繋がらないのです。

だからと言ってエージェントが自分都合で一方的な説明をすると、求職者の方が面談後に
「結局何の話だったっけ……」
「自分の話があまりできなかったな……」
と、消化不良になるケースは少なくありません。

一方で、初回面談で転職理由や希望条件、不安点などを親身に聞いてくれるエージェントは、信頼できるパートナーになる可能性が高いです。

あなたの話に親身に耳を傾け、ニーズや状況を理解し、その上で適切なアドバイスをしてくれるエージェントを選ぶことが大切です。

②会話やコミュニケーションがしやすいか

人生をかけた転職活動において、転職エージェントとの相性はとても重要です。

決して、相手に気を遣う必要はありません。

くれぐれも受け身にはならず、自分に合った転職エージェントを選んでください。

私の例を挙げると、
「女性同士なので話しづらい悩みも話すことができた」
「年齢が近いので気兼ねなく相談できた」
「同性でないほうが、かえってこういう話がしやすい」
などの感想をこれまでにいただいてきました。

話すペースや声のトーンなども、相性を判断するための大切な要素になります。

③転職がゴールになっていないか

この点は盲点になりやすいポイントです。

転職後のキャリアもしっかり考えてくれている転職エージェントかどうか、見極めましょう。

「転職活動のゴール=無事に転職先が決まること」だと思いがちですが、「転職=次のキャリアのスタート」であり、当然あなたが転職後に新しい環境で活躍できるかどうかが大切です。

「この企業なら内定が出やすいから受けたほうが良いですよ」そんなアドバイスをするエージェントはあまり信用できません(実際にたくさんいるので要注意です)

一方的なアドバイスではなく、今後の成長や活躍を考慮した提案であるかどうかが、見極めのポイントです。

④質問に的確にスピーディーに答えてくれるか

「転職エージェントの返信(対応)が遅い」
「前に面談したエージェントは、質問しても曖昧な回答しか得られない」

この2点は、求職者から最も聞くエージェントに対する不満です。

こういったストレスは、効率的な転職活動をする上では極力避けたいですよね。

ただでさえ、転職活動は多くの悩みや不安が生じるものです。

不要なストレスを避け、円滑なコミュニケーションをとれるエージェントを選びましょう。

さいごに

いかがでしたか?
一度の面談で、この記事で掲げた4つのポイントをクリアできている転職エージェントに出会えるとは限りません。

できれば複数のエージェントと面談をし、4つのポイントをもとに一番信頼できるエージェントを選んでいただければと思います。

もしも面談したエージェントが自分と合わないな、と感じたら
「検討させてください」
「他のエージェントからも話を聴いてみたい」
などと遠慮なく伝えてください。

それでも何回も連絡してくるようなら返信する必要はありません。

私自身も1回の面談で「この人にこれからも相談したい!」「話しやすくて安心したな」と思ってもらえるよう、日々努力しています。

この記事を読んでくれた皆さんが、最良のパートナーを見つけられることを願っています。