CO+ CAREER CONSULTING
ご相談はこちら
CO+ CAREER CONSULTING
【弟子募集中】平日にスノボやソロキャンプ!?時間に拘束されず自由に働きたいなら転職エージェントがおすすめ!

【弟子募集中】平日にスノボやソロキャンプ!?時間に拘束されず自由に働きたいなら転職エージェントがおすすめ!

「ビズリーチ」が主催し、約5,100名から日本一のヘッドハンターを選出する「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2022」IT・インターネット部門のMVPに選出された男がいます。
彼の名は、新井洋企(あらいひろき)

※新井さんのプロフィールはこちら

コープラスのエースにして、人材業界のトップランナーでもある新井さんは、仕事がある平日にフラッと趣味のスノボをしにいくことがあるらしいんです。
堂々とサボってるってこと!?いったい、どんな働き方をしているのでしょうか?

知られざる“転職エージェントの自由すぎる働き方”を取材しました。

―― 新井さん、仕事サボって、平日にスノボ行ってるって本当ですか?
新井 突然なんですか!?・・・まあ、たまにですけどね。

―― ホントに行ってた!新井さん、サボり魔だったんですね!ショックです。
新井 違いますよ。サボってないですよ。平日の方が、ゲレンデ空いてて滑りやすいから、ちょっとスノボしに行っただけですよ。あと、雪質の良い日とかね。

―― でも、平日ですよね?
新井 平日ですね(笑)。まぁでも、何もしてないわけじゃなくて、スノボ中も時々メールチェックしたり、電話したり・・・あと、夜は普通に電話面談したりしてますから。

―― だけど、そんなのアリなんですか!?
新井 うちは別にアリですね。社長の方針が「自律的なプロフェッショナルたれ」ですから。自分が納得できる成果を出せるなら、時間管理も仕事のやり方も、うちは何でも自由です。

―― つまり、日中にディズニーランドに遊びに行くのもアリってことですか?
新井 全然アリだと思いますよ。なんだったら、平日に上海のディズニーランドに行ったっていいと思いますよ。今は、パソコンと電話さえあれば、どこででも仕事ができますしね。

―― ええっ!平日に海外に遊びに行ってもいいんですか!?さすがに怒られませんか?
新井 大丈夫ですよ。うちは“怒られる”というカルチャーはないですねぇ。みんな、自立した大人というか。自分のペースで目標達成ができる人しかいませんから。いつ、どこで、どのくらい仕事しても良いんです。もちろん、入社してすぐ、いきなり ではありませんけどね。それなりの成果を出して、一定の条件を満たして、会社がOKを出せば、自由で自律的な働き方ができます。

―― さすが、成果主義・・・。でも、どうして平日の昼間に時間が作れちゃうんですか?
新井 コープラスの転職エージェントは、働き方がフレキシブルでOKなんですよ。だから、みんな、自分のライフスタイルに合わせた働き方をしてますよ。
混雑する土日にスノボに行くより、空いてる平日の方が良いでしょ?その分、土曜日に仕事したり、平日22時くらいまで仕事をしたりすることもあります。[c1]

―― 新井さんはどんな一週間を送ってるんですか?
新井 私の場合、平日の夜と土曜日に求職者の方と面談をすることが多いんですが、逆にそれ以外の時間は、自由に使える時間なんです。スポーツジムに行ったり、サックス習いに行ったり、それこそスノボに行ってもいいですし。そもそも面談自体も、毎日入れないといけないわけじゃないですから、一週間丸々何もしないということだって、できなくはないですね。

―― 一週間、何もしなくて怒られないんですか!?
新井 怒られないですね。成果が出ていれば・・・。うちの会社は、自主性を重んじてますから。

―― コープラスは、社員の自主性を重んじているから“働くこと”を強制しないというお話でしたが、どうしてそれで会社として成立しているんですか
新井 成果が上がらなければ、その分、賞与が下がるというシンプルな構造ですね。やったらやった分だけ正当に評価されて報酬がもらえる。でも、やらなかったら何も成果がないので、当然、報酬はもらえない。わかりやすいですよね。

―― ということは、基本給なしの完全歩合ということですか!?
新井 違いますよ。うちは完全なフルコミッション制ではありません。社長は、生活給としての月給もある程度大事にしています。

―― じゃあ、短時間で成果が出せる人が一番コスパいいですね!
新井 うちは、全員ではありませんが、自立的に仕事ができると認められたコンサルタントには「事業場外みなし労働時間制」を適用していて、どこにいても1日8時間相当の仕事量をこなせばOKなので、半日で8時間相当の仕事ができれば、1日の半分は自由に使えるということになるんです。一週間でみれば、40時間に相当するワークをすればOKということになります。

―― なるほど。じゃあ、1時間で8時間相当の仕事ができたら、あとは遊び放題ってことですね!?
新井 そうです(笑)。でも、1時間で8時間分の仕事ができたら、2時間で16時間分の仕事をしちゃった方がより効率的かもしれないですよね。うちの会社は、業界でも成果給(インセンティブ)は高いほうだと思います。もっと成果を出して、報酬を上げたいという人からしたら、遊ぶより働くことを選ぶかもしれませんね。

―― 遊ばずに働く人もいるんですか?みなさん、真面目なんですね。
新井 真面目というか、遊ぶのも働くのも、社員の自由なんですよ。自分で決めた目標があって、それに対して自分が満足できる成果を出せているなら、遊んでもいいし、逆に満足できないなら、もっと頑張ればいいし。満足してるけど、さらに上を目指したいなら、そうすればいいし・・・。

―― すごい自由なんですね。
新井 そうですね。色々と本当に自由です。なかでも、経済的な自由と時間の自由の両方を、効率良く手にすることができる環境だと思うんですよね。もちろん、裏を返せばすべて自己責任なので、決して楽だとは言いませんが、自分のスタイルでとことんやりたい人には絶好の環境だと思います。

―― でも、コープラスに入社したからっていきなり新井さんみたいな生活をするのは無理ですよね?
新井 そうですね。すぐには難しいと思います。でも、同業他社からの転職だったら、比較的すぐできるようになるんじゃないかと思いますよ。あ、業界未経験でも、1年目からめちゃくちゃ成果出している人もいるなぁ・・・。なので、人によるとは思いますけど、絶対無理というわけではないと思います。

―― 人材業界が未経験の方だとどうでしょうか?
新井 普通は、最低でも6ヶ月は勉強期間が必要でしょうね。でも、基本をマスターしたら、あとは一人前のプロフェッショナルとして自主性に任せるのが、うちのやり方なので、成果が出せるなら平日の昼間から家でお酒飲んでても(笑)、映画観に行っても、誰も何も言わないと思います。でも、長い目で見たら、3年ぐらいは修行のつもりで頑張ってみた方がいいかなとは思います。私に弟子入りしてくれたら、業界のトップを獲れる人材に育てちゃいますよ(笑)。

―― すごい興味があるんですが、転職エージェントに向いる人ってどんな人ですか?
新井 まずは、人材紹介業に興味があることが大前提ですね。人のキャリアに関わることができることを『楽しい』と感じることは、大切なポイントだと思います。求職者と二人三脚で転職活動に臨むわけですし、仕事は人生を形成する大事な要素です。人の人生と真剣に向き合えるかどうかは、転職エージェントとして最も大事な素養だと思います。

―― なるほど。人に興味を持つことが大事なんですね。他には何かありますか?
新井 挙げればきりがないんですけど・・・例えば、素直、レスポンスが速い、勉強熱心、すぐに調べる、好奇心旺盛、集中力がある、目標に向けてまっしぐらになれる、洞察力がある、本質を見抜くことができる・・・そして何よりうちの場合は、自己管理ができることですかね。

―― 最後に、読者の方に一言お願いします。
新井 コープラスは、やりたいことを全力でやらせてくれる会社です。成果さえ出していれば時間の使い方も自由。平日にスノボに行きまくることだってできます。全力で仕事をして、全力で遊ぶ。そうやって人生を豊かにしていくことが出来る会社だと思います。興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
いかがでしたでしょうか?

今回は、「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2022」IT・インターネット部門のMVPに選出された実績を持つ転職エージェントの新井さんに話をうかがいました。

現在、新井さんは弟子を募集中なので、少しでも興味がわいた方は、ぜひ採用情報をご確認くださいね。