CO+ CAREER CONSULTING
ご相談はこちら
CO+ CAREER CONSULTING
株式会社ホープス

株式会社ホープス

一分でわかる株式会社ホープス

企業の特徴

  • 1991年創業。基幹系情報システムの導入支援で30年以上の実績を持つIT企業。
  • 2020年にSHIFTグループ傘下へ。品質保証や大型案件対応の体制が強化。

仕事内容

  • ERP導入支援・業務改革・クラウド活用・ローコード開発を展開。
  • 要件定義から運用保守まで一貫対応できる実行力が評価。
  • 中堅〜準大手企業の業務DX支援に強み。

働き方

  • テレワーク率は全体の約6割。フルリモートも可能。
  • 月平均残業時間は約10時間と少なめ。
  • 育休取得率:女性100%、男性42.8%。復職後も柔軟な働き方に対応。

報酬・評価

  • 平均年収は約400~600万円。PM・ERPコンサル職は平均800~1000万円。
  • 年俸制を採用し、賞与は廃止。成果とプロセスを両面評価。
  • 評価は年2回。自己アピール型の面談形式で昇給・昇格が決まる。

選考フロー

  • 書類選考 → CAT検定 → 面接1〜2回 → 内定まで最短2週間。
  • 学歴不問。高卒や非IT系出身者の活躍実績あり。
  • 成長意欲と柔軟性を重視。未経験者でも挑戦可能。

企業の特徴

沿革・成り立ち

株式会社ホープスは1991年3月に設立され、30年以上にわたって基幹系情報システムの開発・導入支援を中心に事業を展開してきました。東京都中央区の本社を拠点に、名古屋・大阪など全国主要都市にも進展しています。

2020年9月には、東証プライム上場のSHIFTグループに加わったことで、品質保証分野とのシナジーや、グループ内のナレッジ・人材資源を活用した大型プロジェクトにも対応可能な体制が整いつつあります。

現在は『ワークをもっとワクワクに』というミッションを掲げ、同社の社員も「ワクワク、イキイキ」業務に取り組める環境づくりに注力をしています。具体的には、待遇・ワークライフバランス・チームワーク・キャリアパスの幅広さという点について力を入れています。

競合との違い(ポジショニング)

多くのSIerがパッケージベンダー寄りの立場で製品導入を進めるなか、ホープスはクラウドERP・ローコード開発など複数の選択肢を組み合わせ、上流の業務要件定義から導入後の運用保守までを一貫して対応できる体制を整えています。

SHIFTグループとの連携による品質保証までをカバーできるのは、他の独立系企業にはない強みといえるでしょう。

成長性

ホープスは2030年に売上高300億円を目標に掲げ、2023年8月期に**売上74億6,400万円、経常利益率13.6%**を記録しています。SHIFTグループ参画以降は、ERP・EPM領域での案件獲得に加え、クラウド基盤の導入支援や業務の標準化提案など、よりコンサルティング色の強いサービスへの進出も加速しています。

中途入社の受け入れ

中途入社の受け入れは非常に活発で、業界経験者はもちろん、IT未経験の異業種出身者も多く在籍しています。実際に、アパレル・飲食・教育・販売など、多様な経歴を持つ社員が活躍しており、「未経験からITキャリアを築きたい」という志向の方にも門戸が開かれています。

コンサルタントからの一言

ワークライフバランスを整えながら特に基幹系業務系のパッケージ開発にてキャリアを伸ばしたいという考えの方に非常にマッチする環境です。

仕事内容

事業内容

ホープスの主な事業内容は以下のとおりです。

  • 業務改革・プロセス改善
    生産・物流・会計などの業務プロセスを可視化し、課題抽出・業務設計を実施
  • クラウドERP導入支援
    Oracle ERP Cloud、SAP S/4HANA® Cloudを活用したERP導入・カスタマイズ支援
  • ローコード/ノーコード開発
    ServiceNowなどのプラットフォームを活用し、短期間で業務アプリを構築
  • システム開発・運用
    要件定義から開発・テスト・運用まで一貫した対応が可能
  • IT基盤最適化・標準化支援
    社内システムの全体最適を図り、業務標準化と流動性の高い業務構造を構築

ホープスは中堅〜準大手企業を中心に支援しており、特に業務系領域におけるクラウド活用やシステム刷新案件に強みがあります。

コンサルタントからの一言

色々な領域に対して「専門性」という武器を身に付けることが可能です。

また中堅~準大手企業の多様な案件があることで、様々なフェーズで経験を積むことが可能です。

働き方

リモート

テレワークは広く浸透しており、部署やプロジェクトの性質に応じて柔軟な働き方が実現されています。特に首都圏外からの参画も可能で、全体の勤務時間のうち約6割はリモートで対応しており、フルリモートで働くエンジニアも少なくありません。

残業

残業時間はプロジェクトや配属先によって異なりますが、全社的には月平均10時間程度と、業界平均より少なめです。

育児

産休・育休の取得実績も高く、2023年度の女性育休取得率は100%、男性は42.8%と、男性社員の取得も進んでいます。育児と仕事の両立を前提とした配慮がなされており、復職後の働き方にも柔軟性があります。

報酬・評価

年収・給与水準

平均年収は約400~600円程度とされていますが、PM・コンサルタントの平均年収は800~1000万円程度です。

ホープスの給与体系は年俸制を採用しており、賞与は廃止されています。

評価制度・昇進

評価は年に2回実施され、上司との面談を通じて自己アピールを行う形式です。現場に上長がいない場合もあるため、自己アピール力が求められることがあります。定量・定性両面での評価基準が設けられており、目標達成だけでなくプロセスも重視されます。

選考フロー

選考フロー

ホープスの中途採用における選考プロセスは、以下の通りです。

  1. 書類選考
  2. Web適性検査(独自の「CAT検定」)
  3. 面接1~2回(原則Web)
  4. 内定

最短で2週間程度で内定に至るケースもあり、スケジュールの調整も柔軟に対応しています。面接は、ポジションや年収レンジによって回数が変動することがあります。

学歴

ホープスでは学歴による制限やフィルターは設けていません。実際に、文系・非IT系の学部出身者や、専門学校卒業生、高卒の社員も在籍しています。

難易度

選考全体の難易度は、経験者・未経験者問わず中程度です。適性検査(CAT検定)は論理的思考力や処理能力を問う内容で、特別なITスキルがなくても取り組める設計となっています。

コンサルタントからの一言

同社はご存じない方が多い企業ですが、面接を受けると、非常に魅力を感じられる方が多い企業のひとつです。しっかりと対策をして面接に臨む必要があります。

面接対策でお困りでしたら是非弊社にお声かけください。

会社概要

  • 設立年:1991年3月
  • 所在地:東京都中央区新川1-3-17 新川三幸ビル7階
  • 従業員数:773名(2024年3月現在)
  • 売上高:74億6,400万円(2023年8月期)
  • 海外拠点:なし
  • 資本金:5,000万円
  • 上場区分:非上場(株式会社SHIFTのグループ企業)