一分でわかるクロスピア コンサルティング
企業の特徴
- 戦略〜実行〜内製化まで一気通貫の“ハイブリッド型コンサル”
- 売上前年比150%超、社員数約350名と急成長中
- 個人のキャリア志向や興味領域を起点にアサインする“人起点”のカルチャーは独自
- 中途入社率ほぼ100%
仕事内容
- DX戦略・IT構想・業務改革などの幅広いテーマに対応
- ERP導入や内製化支援など技術実行支援も強み
- 上流から下流まで自社で完結するプロジェクト体制
働き方
- リモートと出社を組み合わせた柔軟な勤務形態
- 平均残業時間は月30〜40時間と比較的穏やか
- 育児・家庭事情にも対応可能な制度設計
報酬・評価
- 年収レンジはおおよそ650万〜2000万円
- 成果・成長・姿勢の3軸で評価、昇進もフラット
選考フロー
- 書類〜最終面接まで、選考期間は約2〜3週間
- ケース面接なし、志向性や業務経験を重視
- 学歴よりもポテンシャルと論理的思考力を評価
企業の特徴
沿革
クロスピアコンサルティング株式会社は、2019年に設立された次世代型の総合コンサルティングファームです。創業者は元外資系コンサル出身者であり、社名の“XspeaR”には、「交差する知見(Cross Sphere)」と「鋭さ(Spear)」の意味が込められています。
競合との違い(ポジショニング)
クロスピアの最大の特徴は、「ビジネス×テクノロジー」両面の知見を備えたコンサルタントによる“ハイブリッド型支援”にあります。一般的な戦略ファームが構想部分に特化しているのに対し、クロスピアは構想〜設計〜実行〜内製化までの全工程を一気通貫で担える体制を持っています。
また、外資系コンサルのような「プロジェクトドリブン」の文化ではなく、個人のキャリア志向や興味領域を起点にアサインする“人起点”のカルチャーも独自の魅力です。
成長性
売上高は非公開ながら、前年比150%以上で推移しており、スタートアップ期としては異例の安定成長を実現しています。設立からわずか数年で急成長を遂げ、2025年時点で社員数は約350名。創業初期から大手事業会社との直接契約案件を数多く獲得しており、規模以上のインパクトを与えている点は注目です。
さらに、近年ではクライアントからの紹介による新規案件が増加しており、リピート率の高さが信頼の証といえるでしょう。今後はAI領域や組織変革支援など、より高度なテーマへと進出する予定であり、成長の伸びしろは十分です。
中途入社の受け入れ
社員構成はほぼ全員が中途入社で、大手外資系ファーム(アクセンチュア、PwC、デロイト等)や大手、中堅SIer、事業会社のIT部門出身者が中心です。年齢層は20代後半〜30代が多く、コンサル未経験者でもポテンシャルがあれば積極的に採用しています。
コンサルタントからの一言
シンプレクスホールディング株式会社の傘下に金融✖️テクノロジーに強いシンプレクス株式会社があり、一方、コンサルティング業務に特化しているのがXspear Consulting株式会社(クロスピア コンサルティング株式会社)です。
日本では金融✖️ITと言えばシンプレクスと呼ばれるほど有名な企業です。シンプレクスのクライアントはこれまで金融:非金融🟰8:2でしたが、今後、クロスピアコンサルティングと積極的に協業し、その比率を5:5にしていきます。クライアントである事業会社のシステム内製化意欲が増す一方、課題は山積しており内製化推進のハードルは高い状況です。
「多くの事業会社にとって、内製化は唯一の正解ではない」という見解のもと、DX時代のゲームチェンジャーを目指しているフェーズに興味がある方にはマッチしている企業です。
仕事内容
以下は、実際のプロジェクト例を基にした業務領域です。
- DX戦略の立案および実行ロードマップの策定支援
- 業務プロセス改革(BPR)やBPO導入による業務効率化
- ITグランドデザイン策定および基幹システム刷新支援
- 新規事業開発・アジャイル開発の立ち上げサポート
- 内製化・デジタル組織の立ち上げと運用支援
- ERP導入プロジェクトのPMOやプロジェクト推進支援
上流から下流までを自社で担う「一気通貫型コンサルティング」が強みです。
コンサルタントからの一言
最上流の戦略からITの実行支援まで関わることができる環境があります。
SIerからの転職者も非常に多いです。
働き方
リモート
基本的にはプロジェクトに応じてリモートと出社を組み合わせたハイブリッド型です。全社員にノートPCとクラウド環境が支給されており、地方在住社員や家庭事情のある社員も柔軟に働ける仕組みが整っています。
残業
プロジェクトの繁閑により変動はありますが、平均残業時間は月30〜40時間程度に抑えられています。過度な稼働が続く場合は社内で早期に検知され、再調整が行われる体制も評価されています。
育児
育児との両立を支援する仕組みも充実しており、時短勤務・リモート・フレックス制度などが整備済み。実際に育児中のコンサルタントが複数活躍しており、性別問わずライフイベントを尊重する文化があります。
報酬・評価
年収・給与水準
年収レンジはおおよそ650万〜2000万円で、前職給与・スキル・面接評価をもとにオファー年収に反映される仕組みです。急成長中のフェーズでありながら、待遇は安定しており、相応の成果を出せば早期に年収アップも可能です。
評価制度・昇進
半期ごとの評価に加え、常時フィードバックを行う仕組みが整っています。評価指標は「成果」「成長」「姿勢」の3軸。上下関係に縛られず、年齢・入社年次問わず昇進できるフラットな風土も魅力のひとつです。
コンサルタントからの一言
年収レンジも高い企業です。早期に年収1000万、2000万を目指す方にもオススメの企業です。
選考フロー
選考フロー
選考は以下の流れが基本です。
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
- オファー面談
応募から内定までの期間は約2〜3週間が目安です。
学歴要件
学歴は参考情報として扱われますが、コンサル未経験の非MARCH・非旧帝大出身者の入社実績もあり、重視されるのはむしろポテンシャルと論理的思考力です。
難易度
いわゆるケース面接は行われませんが、過去の業務経験の深掘りや志向性確認などが丁寧に行われ、簡単ではありません。特に「言語化力」「構造化力」「共創マインド」が問われる選考です。
コンサルタントからの一言
学歴の高い方が多い企業ですが、大学レベルだけで判断はしていませんのでご安心ください。
会社概要
項目 | 内容 |
設立年 | 2019年 |
所在地 | 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル |
従業員数 | 約350名(2025年3月末時点) |
売上高 | 非公開(前年比150%以上の成長) |
海外拠点 | なし |
資本金 | 1,000万円 |
上場区分 | 非上場 |